
次の社内大会に向けてぷよぷよ勉強会開いてみた
こんにちは!こねりです。
社内では不定期でぷよぷよ大会を開催しています。
ぷよぷよは初心者でも簡単に理解できるゲームですが、連鎖を組もうとすると、なかなか難しい…!
そこで、初心者の社員も交えてどうやったら連鎖を組めるのか、ぷよぷよ研究会をひらきました!👏🏻
今回参加してくれたのは、初心者ざきちゃん、長年ぷよぷよを遊んできたなむさん。
主にどうやったら階段積みができるのかに焦点を当てて、みんなで練習しました。
↓ちなみに階段積みとはこのような感じの積み方↓

階段積みとは……
ぷよを消した後、その上のぷよが落ちる時の段差ズレを利用した連鎖法です。

ざきちゃんに階段積みを説明中
階段積みはぷよぷよ界隈では基本となる形。
これを作れるように「とことん」モードで練習を重ねていきます💪🏻✨

連鎖を組んでいくといいよ~」
次第に階段積みのコツをつかんでいく、ざきちゃん。どんどん成長していく姿に、ついついなむさんとこねりは応援に力が入ってしまいます(笑)
開始時にはどうしても1連鎖や、できても2連鎖だったところを、気が付けば必死に連鎖を伸ばそうと工夫し始め、ついにはどうやったら大連鎖を起こせそうかを考えながらチャレンジするようになっていました。

最終的には5連鎖まで積むことに成功!!
大成長です✨👏🏻
ざきちゃんに今回階段積みを学んでみてどうだったか聞いてみました!
こねり
階段積みむずかしかった?
ざきちゃん
難しかったーーー!
階段の仕組みはわかったけど、自分が何やってるかまだよくわからなかったな〜。
こねり
でも今回5連鎖できたよね!
ざきちゃん
そう!うれしかった!✨
とりあえず同じ色を3つ積んでって言われたからそこを頑張った(笑)
こねり
はやくみんなでまた対戦して勝ちたいね
ざきちゃん
うん!次は勝てるように頑張る~💪🏻😁
今回のようにみんなでどうやったらいいかワイワイ考えたり、一緒に教えあったりする機会が今までなかったのですが、思いのほか充実感があってとても良い時間でした。

まだまだ狙って大連鎖を作れない我々。
今後とも研究と練習を続けていきたいと思います!
▶continue?
高校eスポーツを応援するニュースサイト「BCN eスポーツ部」では学生eスポーツの最新情報 、大会情報 、ゲーミングデバイス情報 、eスポーツに取り組む学生や高校、人々等の活躍を発信しています!
「BCN eスポーツ部」もよろしくお願いしますっ