別刊BCN

意外と歴史あるメディア企業「株式会社BCN」が、日々の奮闘や取材での気づき、今熱いeスポーツ情報やそこらで売っていない面白商品の紹介等を、もっとゆるっと発信しちゃおうとしているnote。 真面目な方のWebメディア「BCN+R」→https://www.bcnretail.com

別刊BCN

意外と歴史あるメディア企業「株式会社BCN」が、日々の奮闘や取材での気づき、今熱いeスポーツ情報やそこらで売っていない面白商品の紹介等を、もっとゆるっと発信しちゃおうとしているnote。 真面目な方のWebメディア「BCN+R」→https://www.bcnretail.com

マガジン

  • POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件

    販売データを基に前週の販売シェアや販売数量などの動向をダウンロードできるサービスです。これに加えて、製品の出荷動向や家電量販店の動向などの情報もワンストップで知ることができるマガジンです。

  • BCN社員のどーでもいい話。

    BCN社員が、取材で感じたこと、仕事中に発見したこと、仕事そっちのけで没頭した趣味のことなど、様々なコラムをお届けしています。

  • eスポーツ部の活動日誌

    eスポーツニュースサイト「BCN eスポーツ部」新米ディレクターが、おすすめ記事のこぼれ話やゲーム・配信・観戦の魅力などをゆる~く。

  • クラウドファンディングまとめ

    クラファンサイト「BCN本舗」。…だけでは伝えきれなかった魅力をここで伝えたい…!!暮らしに役立つアイテムや毎日がワクワクするアイテムに出会えるかも!

リンク

最近の記事

民生用電気機器の国内出荷金額は年度累計103.0%と伸長 -エアコン・冷蔵庫編-

今回は、 生活家電や調理家電、空調機器など民生用電気機器の国内出荷動向についての第2弾をお届け🤲🏻 前回の記事はコチラ↓ エアコンは出荷台数が前年割れで、出荷金額は前年プラス大型・主要商品の動向を見てみましょう。 まずは、エアコンから。 年度始まりは3カ月連続で前年割れとなり、 6月時点での年度累計は台数・金額とも前年同期比80%台と低調でした。   7月以降は復調し、2023年1月は前年割れとなりましたが、2022年6~12月までの6カ月は出荷金額が前年プラスで推移し

    • 気分があがらない月曜日の朝もちょっと楽しみにできる工夫

      どーもっ。ざきちゃんです。 今日の仕事そっちのけのお話は、 月曜日の朝について。 誰しも一度は感じたことがあるでしょう。 明日からまた1週間はじまる~ 日曜が終わる~ あした月曜か、、、(絶望 といったようなこと。 つまりサザエさん症候群。 私も感じていました。 今まったくないというわけではないのですが、 少し考え方を変えたら 月曜にうんざりしなくなってきました。 どうして私が月曜にうんざりすることが 少なくなったか、 今回はその方法をおはなしします。 そ

      • eスポーツ部がぶつかる壁…?

        こんにちは、こねりです。 今日の話はまとめると 高校生のeスポーツ大会が沢山あるといいな って話です。 なんでこう思うのかは最近私が もやもやしていることにあります。 最近感じる「もやもや」2月、高校生たちのeスポーツ全国No.1を決める大会、「全国高校eスポーツ選手権」が閉幕。 今年のNo.1が決まりました。 リーグ・オブ・レジェンド ロケットリーグ フォートナイト の3部門で、予選を経て決勝大会に 進んだ高校は以下の通りでした。 リーグ・オブ・レジェンド 全

        • 民生用電気機器の国内出荷金額は年度累計103.0%と伸長 -家電全体の傾向編-

          今回は、 生活家電や調理家電、空調機器など民生用電気機器の国内出荷動向をお届け🤲🏻   国内出荷統計を発表しているのは JEMA(日本電機工業会)。 会員メーカーによる自主統計調査という形で、 出荷台数と出荷金額を毎月集計しています。   参加企業は、 ①シャープ、東芝ライフスタイル、パナソニック、日立グローバルライフソリューションズ、三菱電機などの大手メーカー ②ダイキン工業やオムロン、象印マホービン、タイガー魔法瓶などの専業メーカー ③エレクトロラックス・ジャパン、ダイソ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件
          別刊BCN
        • BCN社員のどーでもいい話。
          別刊BCN
        • eスポーツ部の活動日誌
          別刊BCN
        • クラウドファンディングまとめ
          別刊BCN

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          2023年3月2週|INSTAX Linkシリーズがけん引、富士フイルムが約5年ぶりに首位

          マガジン「POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件」では、 どれだけの家電製品が市場に出回っているか (=出荷動向)や、 家電量販店の売上は 昨年の同じ月と比べてどれだけ~か(月次売上高) などの情報をお届けします。 詳しくはコチラ👇 本記事「デジタル市場の動向を追う」では、 BCNが収集するPOSデータを基に目立った動きのあった市場におけるメーカー動向、市場の前年同週比、直近5週の動きをまとめています✍🏻 サンプルはコチラ デジタル家電の市場や 製品動向が把握で

          有料
          980

          企業によって分かれた家電量販店の2月売上

          今回は家電量販店各社が公表している月次売上速報をお届け🤲   月次売上速報とは POSによる受注金額を前年同月と比較したもので、 受注金額自体は公表されていません。   POSとは、 会計のときにレジでピッ!とやるアレのこと☝🏻 ピッ!とやった金額の総和が受注金額で、 決算の数字とは異なります。   なぜ、決算の数字と異なるのでしょうか💭 いくつかの理由があります。   まず、一般的に決算の売上には メーカーからのインセンティブ(=販促協賛金) も含まれているケースが多く、

          noteを書くことは楽しいけど、むずかしい。という思いを書いてみた。

          どーもっ。ざきちゃんです。 今回の仕事そっちのけのおはなしは、 noteについて。 最近考えてることがあるのです。 noteを書くのは中々難しいことだなぁと。 このBCNのnoteには 「BCN社員のどーでもいい話。」 というマガジンがありまして↓ ざきちゃんは このマガジンの記事を書いているのですが、 ここでは気軽なことをほいほい投稿できたらなぁ と考えながらも、、、 読んでもらうなら、 誰かのためになることを 読んでいられる文章を と結局あれこれ考えてしまう💭

          2023年3月1週|2月でBDメディアの生産を終了したパナソニック、シェア減少

          マガジン「POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件」では、 どれだけの家電製品が市場に出回っているか (=出荷動向)や、 家電量販店の売上は 昨年の同じ月と比べてどれだけ~か(月次売上高) などの情報をお届けします。 詳しくはコチラ👇 本記事「デジタル市場の動向を追う」では、 BCNが収集するPOSデータを基に目立った動きのあった市場におけるメーカー動向、市場の前年同週比、直近5週の動きをまとめています✍🏻 サンプルはコチラ デジタル家電の市場や 製品動向が把握で

          有料
          980

          パソコンは出荷台数減少でも出荷金額は増加で推移

          今回は、パソコンの出荷動向をお届け🤲🏻   パソコンの出荷統計を発表しているのは、 前回と同じく民生用電子機器の国内出荷実績を公表しているJEITA(電子情報技術産業協会)です。   集計は会員メーカーによるもので、参加企業は富士通クライアントコンピューティング、NECパーソナルコンピュータ、レノボ・ジャパン、Apple Japan、パナソニックコネクトなど8社。   ⚠️SurfaceのマイクロソフトやHP、DELL、ASUS、Acerなどの海外メーカーの出荷実績は含まれて

          キャンドルウォーマーの良さについて語ります。

          どーもっ。ざきちゃんです。 今日の仕事そっちのけのおはなしは、 最近買って良かったものについて。 前回のストレッチのおはなしに引き続き、 丁寧な暮らしへの憧れが途切れていない ざきちゃんです。🙌🏻 ストレッチの時間を充実させるべく、 アロマにこだわり始め、そこで今日の本題。 キャンドルウォーマーをついに手に入れました!🗣️ 最初は元々お家にあったアロマライトで アロマオイルを使っていたのですが、 アロマキャンドルにも憧れを抱き、 心躍らせていたのも束の間。 ざきち

          2023年2月4週|PlayStation VR2発売でSIEのシェア急騰、VRゴーグル市場は前年の約4倍に

          マガジン「POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件」では、 「デジタル市場の動向を追う 」 「とりまここだけ見とけ通信」 を通して、 どれだけの家電製品が市場に出回っているか (=出荷動向)や、 家電量販店の売上は 昨年の同じ月と比べてどれだけ~か(月次売上高) などの情報をお届けします。 詳しくはコチラ👇 本記事「デジタル市場の動向を追う」では、 BCNが収集するPOSデータを基に目立った動きのあった市場におけるメーカー動向、市場の前年同週比、直近5週の動きをまと

          有料
          980

          テレビの出荷台数は4カ月連続で前年割れ。22年度累計でも前年同期90%台と減少

          今回は、テレビやオーディオのAV機器や車載用機器の出荷動向をお届け🗣️   出荷統計を発表しているのは、 JEITA(電子情報技術産業協会)です。   毎月、同協会に参画している会員メーカーが 各カテゴリーの製品の出荷数量・金額を提出。 その数値をまとめて民生用機器の国内出荷統計として発表しています。   国内メーカーであっても同協会の会員ではない企業もありますので、国内で出荷される総台数・金額というわけではありません。   しかし、 いわゆる大手メーカーは会員となっており、

          2023年2月3週|Androidスマホ、Pixel 6a好調でGoogleが10週連続首位

          マガジン「POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件」では、 「デジタル市場の動向を追う 」 「とりまここだけ見とけ通信」 を通して、 どれだけの家電製品が市場に出回っているか (=出荷動向)や、 家電量販店の売上は 昨年の同じ月と比べてどれだけ~か(月次売上高) などの情報をお届けします。 詳しくはコチラ👇 本記事「デジタル市場の動向を追う」では、 BCNが収集するPOSデータを基に目立った動きのあった市場におけるメーカー動向、市場の前年同週比、直近5週の動きをまと

          有料
          980

          家電需要は復調傾向。2022年の家電大型専門店の販売は前年同期比100.7%と微増

          とりまここだけ見とけ通信 第1号これは経済産業省が毎月公表している商業動態統計から家電大型専門店をピックアップしたものです。 商業動態統計は集計締め切り後、約1カ月で速報、1カ月半で確報値が公表されます。 ここでいう家電大型専門店とは、『500㎡以上の家電大型専門店を10店舗以上有する企業』いわゆる家電量販店が該当します。 公表までにタイムラグはありますが、家電量販店の全体的な販売動向を把握できる非常に有益なデータといえます。 まずは近年の商品販売額と店舗数の推移を見

          2023年2月2週|VR・ARゴーグル SIEが3週連続首位、PSVR2好調

          マガジン「POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件」では、 「デジタル市場の動向を追う 」 「とりまここだけ見とけ通信」 を通して、 どれだけの家電製品が市場に出回っているか (=出荷動向)や、 家電量販店の売上は 昨年の同じ月と比べてどれだけ~か(月次売上高) などの情報をお届けします。 詳しくはコチラ👇 本記事「デジタル市場の動向を追う」では、 BCNが収集するPOSデータを基に目立った動きのあった市場におけるメーカー動向、市場の前年同週比、直近5週の動きをまと

          有料
          980

          寝る前のストレッチを3年間続けて感じること

          どーもざきちゃんですっ 今回の仕事そっちのけのおはなしは 唯一続いている習慣”ストレッチ”について🧘🏻‍♀️ なんと3年間続いてます✨ もう立派な習慣でしょ。 疲れてるときこそ時間をかけて丁寧にすると よく眠れて気持ちいです。 そんなストレッチ習慣のはじまりは、 ダンスサークルを引退して 毎日動いていたものがぴたっと止まってしまって。 コロナの自宅待機生活も始まって、、、 ずっと家にいてなんかパッとしないなぁと 思ったのがきっかけでした。 そこで、 ”ていねいな暮ら