別刊BCN
BCNがどんな会社なのか、BCNにはどんな事業があるのか。 まとめようと思っても難しいので、どんなことをしているかここを見たらわかりやすくなるかな思ってまとめたマガジン。
販売データを基に前週の販売シェアや販売数量などの動向をダウンロードできるサービスです。これに加えて、製品の出荷動向や家電量販店の動向などの情報もワンストップで知ることができるマガジンです。
BCN社員が、取材で感じたこと、仕事中に発見したこと、仕事そっちのけで没頭した趣味のことなど、様々なコラムをお届けしています。
eスポーツニュースサイト「BCN eスポーツ部」新米ディレクターが、おすすめ記事のこぼれ話やゲーム・配信・観戦の魅力などをゆる~く。
クラファンサイト「BCN本舗」。…だけでは伝えきれなかった魅力をここで伝えたい…!!暮らしに役立つアイテムや毎日がワクワクするアイテムに出会えるかも!
BCNの事業を少しずつ紹介していこうのコーナー。 前回に引き続きBCN+Rについて。 まだの方こちらからぜひ↓ 今回はそのBCN+Rを作るうえで欠かせない存在の記者をご紹介…
マガジン「POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件」では、 どれだけの家電製品が市場に出回っているか (=出荷動向)や、 家電量販店の売上は 昨年の同じ月と比…
どーもっ。ざきちゃんです。 最近会社にデーツが2kg届きました。 というか、デーツをネットで買って、 会社に届けて、仲間たちと分け分けしました。 ことの始まりは、私…
BCNの事業を少しずつ紹介していこうのコーナー。 今回は、 「BCNランキングデータサービス」についてです。 全国の家電量販店やAmazonなどのECサイトから収集した、POSデ…
どーもっ。ざきちゃんです。 前回、赤いリップが私のマストアイテムというお話をしました。 今回はその実践編。 朝10分しかメイクの時間がない、 という日が月に2.3回あ…
こんにちは、こねりです~👊🏻✨ BCN eスポーツ部は今回日本初上陸となる「DreamHack」というイベントに行ってきました! 「DreamHack」は 世界最大級のLANパーティーイ…
こんにちは、こねりです✨ BCN eスポーツ部は今回 日本初上陸となる「DreamHack」 というイベントに行ってきました!👏🏻 「DreamHack」は 世界最大級のLANパーティーイ…
BCNの事業を少しずつ紹介していこうのコーナー。 今回はBCN+Rについて。 BCN+Rというのは、 「世の中のリアルを速く、正しく」をモットーに、 ライフスタイルの最新情…
前編はコチラ↓ テレビは技術進化が販売に伴わず需要低迷で前年2桁減まずはテレビの売上高について。 ケーズHDの11月だけ前年実績を上回った以外、 全社とも前年ダウンの…
どーもっ。ざきちゃんです。 今回の仕事そっちのけのお話は。 メイクについて。 赤いリップで私は強くなる。メイクに工夫を凝らしているわけでもなければ、 美容系インフ…
家電量販店5社の3月の月次売上速報が出揃いました。 3月といえば新入学や新社会人、 新年度に向けた勤務地変更などで 新生活需要が盛り上がる時期です。 家電量販店…
BCNの事業を少しずつ紹介していこうのコーナー。 前回に引き続きBCN+Rについて。 まだの方こちらからぜひ↓ 今回はそのBCN+Rを作るうえで欠かせない存在の記者をご紹介します。 全ての記事を社内で書いているわけではなく、 外部ライターさんにも依頼していたりするので、 BCN+Rの記者は4人。 アンケートを実施しました🖊 アンケート内容 ご自身の経緯をざっくり教えてください。 様々な記事を書いていらっしゃいますが、得意分野はなんでしょうか 記事を書く際に、意
マガジン「POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件」では、 どれだけの家電製品が市場に出回っているか (=出荷動向)や、 家電量販店の売上は 昨年の同じ月と比べてどれだけ~か(月次売上高) などの情報をお届けします。 詳しくはコチラ👇 本記事「デジタル市場の動向を追う」では、 BCNが収集するPOSデータを基に目立った動きのあった市場におけるメーカー動向、市場の前年同週比、直近5週の動きをまとめています✍🏻 サンプルはコチラ デジタル家電の市場や 製品動向が把握でき
どーもっ。ざきちゃんです。 最近会社にデーツが2kg届きました。 というか、デーツをネットで買って、 会社に届けて、仲間たちと分け分けしました。 ことの始まりは、私が仕事中のお散歩で買った、 デーツのドライフルーツ。 元々健康に良いというのは知っていたのですが、 気軽に手の届くところにはなく、、、。 最近コンビニで売ってるのを見かけるようになったので、買ってみました。 食べてみると、、、 私的ドライフルーツNo.1でした! 今までは、 プルーンとイチジクが好き
BCNの事業を少しずつ紹介していこうのコーナー。 今回は、 「BCNランキングデータサービス」についてです。 全国の家電量販店やAmazonなどのECサイトから収集した、POSデータを提供するこのサービスは、さまざまな企業のマーケティングやプロモーションで参照されています。 POSデータというのはざっくりいうと、 レジで商品をピッてやるアレ。 (あのバーコードを“JANコード”って言います!) をもとにした、 何がどれくらい売れたかの数字です。 お店側はピってやって、値
マガジン「POSデータを見てみたらデジタル市場がわかった件」では、 どれだけの家電製品が市場に出回っているか (=出荷動向)や、 家電量販店の売上は 昨年の同じ月と比べてどれだけ~か(月次売上高) などの情報をお届けします。 詳しくはコチラ👇 本記事「デジタル市場の動向を追う」では、 BCNが収集するPOSデータを基に目立った動きのあった市場におけるメーカー動向、市場の前年同週比、直近5週の動きをまとめています✍🏻 サンプルはコチラ デジタル家電の市場や 製品動向が把握で
どーもっ。ざきちゃんです。 前回、赤いリップが私のマストアイテムというお話をしました。 今回はその実践編。 朝10分しかメイクの時間がない、 という日が月に2.3回あるのですが (原因:YouTubeの見過ぎ) そんな時のわたし流時短メイク。 というのも、 今年はnoteの投稿を頑張ろうとしていた手前、 ネタが尽きてきた。(早い ので、 美容家でもなんでもない、 ただの会社員の実践方法だと 親近感あるかなと思い、 今回のテーマとなったわけです。 ※眉毛書かない派
こんにちは、こねりです~👊🏻✨ BCN eスポーツ部は今回日本初上陸となる「DreamHack」というイベントに行ってきました! 「DreamHack」は 世界最大級のLANパーティーイベントです。 みんなで機材を持ち寄って一緒に ゲームを対戦するLANパーティー。 日本ではどのように開催されるのか 気になりますよね✨ 私たちもきっちり取材してきました!!▼ 実は… 2022年、うちの編集長のなぐもんこと、 南雲さんはアメリカで「DreamHack」の 取材もし
こんにちは、こねりです✨ BCN eスポーツ部は今回 日本初上陸となる「DreamHack」 というイベントに行ってきました!👏🏻 「DreamHack」は 世界最大級のLANパーティーイベントです。 みんなで機材を持ち寄って 一緒にゲームを対戦するLANパーティー。 日本ではどのように開催されるのか気になります! 初日のイベントの様子と こねりが感じたことをまとめます。 多くの人でにぎわう「DreamHack Japan 2023」今回のイベントの会場は幕張メッセ
BCNの事業を少しずつ紹介していこうのコーナー。 今回はBCN+Rについて。 BCN+Rというのは、 「世の中のリアルを速く、正しく」をモットーに、 ライフスタイルの最新情報を発信するメディア。 BCN+Rの記事は YahooニュースやSmart Newsでも配信中📣 もしかしたら、 どこかでBCNの記事を読んでいたかも…! BCN+Rでは、 デジタル家電を中心に、 新発売!の製品や 今巷で話題!のモノやコトについて、 暮らしを彩る情報を発信しています🗣️ 特にB
前編はコチラ↓ テレビは技術進化が販売に伴わず需要低迷で前年2桁減まずはテレビの売上高について。 ケーズHDの11月だけ前年実績を上回った以外、 全社とも前年ダウンの月が目白押しというのが家電量販店における2022年度のテレビ販売の実情です。 年度累計でもエディオンが前年比88.4%で、 ケーズHDが同87.5%、コジマも同88.2%。 いずれも前年2桁減です。 ミニLEDや量子ドット、新開発エンジンなど、 高精細映像を映し出すテレビの技術や機能は進化しています。
どーもっ。ざきちゃんです。 今回の仕事そっちのけのお話は。 メイクについて。 赤いリップで私は強くなる。メイクに工夫を凝らしているわけでもなければ、 美容系インフルエンサーのような 一部屋が埋まるほど大量のコスメを持っているわけではないけれど、 絶対に譲れないのが赤リップ。 うげっ。 と思うほど濃い赤のやつ。 赤といっても 真っ赤、深紅。 ブラウンみがある赤。 その時のメイクや服によって変えるわけですが、 赤は赤。 付けるだけでスイッチが入ります。 誰かと会
家電量販店5社の3月の月次売上速報が出揃いました。 3月といえば新入学や新社会人、 新年度に向けた勤務地変更などで 新生活需要が盛り上がる時期です。 家電量販店にとっても 夏と冬のボーナス商戦に次ぐ家電の需要期でもあるのです。 では、3月の販売状況はどうだったのでしょうか。 3月の販売状況は厳しい結果に次の表は各社の月別前年同月比を 2022年4月から2023年3月まで、 時系列でまとめたものです。 最終列は2022年度累計ですが、 ビックカメラとコジマは決算