![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37266630/rectangle_large_type_2_e755365106a1ef30808364a958593e78.jpg?width=1200)
「打ち上げ」と「繰り上げ」
このコーナーではBCN+Rオンラインメディア部の記者たちの日常風景やつぶやきなどを紹介していきます。
新型コロナでなくなったものの一つに「打ち上げ」があります。
BCN+Rのオンラインメディア部でも6月や12月の半期に一度開催される全社イベントのキックオフの後にはよく、参加できる記者たちが集まって飲んだものです。ざるのように飲む兵もいて、今となっては懐かしい。
Go To Eatキャンペーンが各地でスタートしつつありますが、居酒屋での飲み会は4人まで、というのが新しい生活様式の常識なのでしょうか。5人や6人はグレーかアウトか。もはや、だれも判断できません。
そうした中、JR東日本が来春から終電時刻を繰り上げると発表。
BCNがある神田は東京駅の隣駅です。おおむね15分~30分の繰り上げとなりそうです。
山手線(外回り)は東京駅最終が1:03から17分繰り上げに。
中央線で新宿に向かうには、東京駅を0:35から30分繰り上げて乗らないと間に合いません。
JR東日本のリリースでは、具体的な実施日や詳細時刻は12月に発表されるそうですが、山手線以外は0時を過ぎたら終電はないと覚悟しておいた方がよさそうです。
とすると、居酒屋では23時か、早ければ22時半がラストオーダーとなるのでしょうか。Go To Eatでは、これまで苦しい思いをしてきた居酒屋を応援したい気持ちがあるものの、以前のような部門の全員が集まっての「打ち上げ」はできなくなってしまいました。
せめて、少人数で飲み会を開催する際は、JRの繰り上げによる終電時間を気にしつつ、1時間半の一本勝負に挑むか、もしくは、二次会までして店を応援するには仕事時間を繰り上げる必要がありそうです。